鹿児島県 東串良町

鹿児島県 東串良町(ひがしくしらちょう)の公式noteです。移住コーディネーターや地域おこし協力隊がそれぞれの目線で、まちの魅力とストーリーをご紹介します。

鹿児島県 東串良町

鹿児島県 東串良町(ひがしくしらちょう)の公式noteです。移住コーディネーターや地域おこし協力隊がそれぞれの目線で、まちの魅力とストーリーをご紹介します。

ウィジェット

マガジン

  • 東串良町おすすめnote

    東串良町についてみなさんが書いた、ぜひ読んでいただきたいおすすめ記事です。

  • 移住 記事まとめ

    地方移住に関する記事をまとめています。

  • 東串良未来会議

    地域の方々がまちの課題と理想の未来に向けたまちのビジョンを描き、チームに分かれて、まちづくりの取り組みを考え、小さな一歩を踏み出すプログラムです。

  • 農林水産 記事まとめ

    農林水産に関する記事をまとめています。

  • 東串良SUMOU!!チャレンジ

    全国の中高生が鹿児島県東串良町の課題に取り組む、政策アイデアコンテスト

東串良町おすすめnote

東串良町についてみなさんが書いた、ぜひ読んでいただきたいおすすめ記事です。

くわしく見る
  • 5本

【ふるさと納税】2021年候補Bset5(海鮮編)

みなさんこんにちは! 昨日の夜から楽天のお買い物マラソン始まりましたね♪ しかも今日は0につく日でポイント2倍! 楽天市場でお買い物予定のある方は今日一気に買うよ!という方が多いと思います。(私もです!) せっかくお得な今日、ふるさと納税も楽天でしちゃおうかなーって思ってる方がいましたら、ぜひ今回ご紹介するおすすめも見ていってください^^ \ブログでは5つすべて紹介しています!/ さて、今回は海鮮編ということで、探すのが一番楽しいカテゴリーでした。 なんで海鮮っ

芋けんぴ、ロウカット玄米、もつ鍋セットなど…2021年のふるさと納税で選んだ、おいしい逸品

note CREATOR FESTIVAL 2021 第2弾告知で、「noteフードマーケット」の開催をお知らせしました!おうち時間におすすめのフードやドリンクを #noteフードマーケット で募集する投稿企画です。 せっかくなので、今年のふるさと納税で選んだ「おいしい逸品」を紹介しようと思います。 1. 芋屋金次郎の芋けんぴ(高知県日高村)日本橋のコレド室町にお店がある芋屋金次郎。芋けんぴが大好きなので、これが出てきたときに真っ先に選びました。最近「マツコの知らない世界

【勝手にPR】鹿児島の東串良町様からスキをいただきました。

ども、ゆさっちです。 今回は旅行記ではありません。 鹿児島県の東串良町(ひがしくしらちょう)様のnote公式アカウントから「寝台列車夜話」にスキをいただきました。 企業の公式アカウントからは時々スキをいただくのですが、自治体からスキをいただくのは初めてで、うれしいサプライズです。 でも鹿児島のネタじゃなかったんですが、よろしかったのでしょうか。 (´∀`; ) 今回、このことを記事にさせていただいたのは、東串良町のnoteを拝見して、「あぁ、いいところだなぁ」と思ったから

ひっくら通信Vol.2『鹿児島・大隅一小さな町の挑戦』

8月から始まった全8回の”東串良未来作戦会議”もとうとう終わりを迎えた。 東串良町未来研究室とは? 「まちと自分の暮らしの未来を描く、いま、できることから始める」のキャッチコピーのもと、2020年より動き出している。2020年2月に「プレ未来会議」を行い、総勢40名以上で、まちの過去を知り、まちの誇りと課題についても語り合った。2020年8月からは、「作戦会議」という形で、一人ひとりの理想の未来を学び、語り合い、発信することを目指している。 東串良未来作戦会議とは?

移住 記事まとめ

地方移住に関する記事をまとめています。

くわしく見る
  • 18本

移住して知った鹿児島の焼酎文化の話②「黒千代香、芋、麹」 

こんにちは。移住支援コーディネーターです。 トップの画像は、お茶を入れる時の急須にも見えますが、焼酎に関わる道具で、黒千代香(くろぢょか)、と言います。 居酒屋さんの店名になっていることもあるくらいで、鹿児島の文化と伝統に深く根ざしている道具だと思います。 本当は現地にお越しいただいて、鹿児島の焼酎文化を体験していただければと思うのですが、時節柄、なかなか鹿児島に訪れるのが難しい状態が続いています。 ですので、せめてご自宅で鹿児島に触れる機会になればと思い、今回の記事

「水割り、お湯割り、前割り」 移住で知った鹿児島の焼酎文化の話①

こんにちは。移住支援コーディネーターです。 鹿児島に移住して、はじめて見たもののひとつが、たいていの居酒屋さんに標準装備されている「お湯割り用のグラス」です。 グラスによってパターンはありますが、5:5とか6:4などの「このラインで作ると、いい感じになるよ!」という目安線が書いてあります。 鹿児島に移住してきたばかりの頃、お湯割りを頼まれた時に『このグラスがあるから大丈夫だろう』と、水割りと同じ手順でお湯割りを作ろうとしたら正しい作り方を地元の方が教えてくださったことが

【終了しました】1.22(土)鹿児島移住セミナーに出展します!【参加無料・オンライン】

こんにちは。移住支援コーディネーターです。 鹿児島移住セミナー開催のお知らせです。 オンライン開催なので、全国どこからでもご参加可能です! 鹿児島での仕事、日々の暮らし、困りごとなど・・・ 南国・鹿児島ならではの移住生活について、リアルで役立つ情報をお届けします! ◎鹿児島県の魅力あふれる11市町村が参加する移住セミナーとなります。鹿児島での仕事や暮らし方を知ることができる移住セミナーです。 ◎コロナ禍の今、移住を検討されるにあたって鹿児島に足を運ぶのもなかなかタ

ローカルの公園が、ゆったりと過ごしやすかった話。

こんにちは。移住支援コーディネーターです。 移住と公園は実は関係が深くて、東串良町も情報掲載している移住プラットフォームLIFULLさんの記事でも、子育てする環境として最も重視したいのは「公園」というデータがあります。 また、ネットで「公園」で検索しようとすると「公園  混雑」がサジェスト(予測変換)で出てきます。 都市部と地方の公園事情には、大きな違いがあるように思います。 そこで一例として、町内の公園に行ってみました。 役場から車で3分。外周は、ウォーキングやラ

東串良未来会議

地域の方々がまちの課題と理想の未来に向けたまちのビジョンを描き、チームに分かれて、まちづくりの取り組みを考え、小さな一歩を踏み出すプログラムです。

くわしく見る
  • 8本

まちと自分の暮らしの未来を描く。いま、できることから始める⑦

こんにちは、移住支援コーディネーターです。 「まちと自分の暮らしの未来を描く」 「いま、できることから始める」 を合言葉に、地域の方々がまちの課題と理想の未来に向けたまちのビジョンを描き、チームに分かれて、まちづくりの取り組みを考え、小さな一歩を踏み出すプログラム『東串良未来会議2021』の第7回が、感染症対策に配慮しながら対面にて開催されました。 最終回となる今回のテーマは「伝える・振り返る」(報告会)です。 なお、前回(第6回)の様子はこちらです。 いま、できるこ

まちと自分の暮らしの未来を描く。いま、できることから始める⑥

こんにちは、移住支援コーディネーターです。 「まちと自分の暮らしの未来を描く」 「いま、できることから始める」 を合言葉に、地域の方々がまちの課題と理想の未来に向けたまちのビジョンを描き、チームに分かれて、まちづくりの取り組みを考え、小さな一歩を踏み出すプログラム『東串良未来会議2021』の第6回が、感染症対策に配慮しながら対面にて開催されました。 今回のテーマは、「伝え方を学ぶ」(中間報告/情報発信)です。 (なお、前回(第5回)の様子はこちらです。) 第6回(11

まちと自分の暮らしの未来を描く。いま、できることから始める⑤

こんにちは、移住支援コーディネーターです。 「まちと自分の暮らしの未来を描く」 「いま、できることから始める」 を合言葉に、地域の方々がまちの課題と理想の未来に向けたまちのビジョンを描き、チームに分かれて、まちづくりの取り組みを考え、小さな一歩を踏み出すプログラム『東串良未来会議2021』の第5回が、オンラインにて開催されました。 今回のテーマは、「企画を磨き、実践する」です。 (なお、前回(第4回)の様子はこちらです。) 第5回(10月23日)今回のプログラムは 『

まちと自分の暮らしの未来を描く。いま、できることから始める④

こんにちは、移住支援コーディネーターです。 「まちと自分の暮らしの未来を描く」 「いま、できることから始める」 を合言葉に、地域の方々がまちの課題と理想の未来に向けたまちのビジョンを描き、チームに分かれて、まちづくりの取り組みを考え、小さな一歩を踏み出すプログラム『東串良未来会議2021』の第4回が開催されました。 今回(10/9)は「理想の未来に向けた企画と最初の一歩を考える」をテーマに、対面開催され、10名が参加しました。 (なお、前回(第3回)の様子はこちらです。

農林水産 記事まとめ

農林水産に関する記事をまとめています。

くわしく見る
  • 13本

ヒラメ稚魚放流

WHAT`UP東串良町農林水産課でーす!    今回は波見港に向かい、東串良漁港の方たちと、ヒラメの稚魚放流に同行。                      知名度はまだ低いのですが鹿児島県は生シラスも有名で冷凍生シラスも取り扱いがあります。冷凍なのでいつでも食することができるので、飲食店のかたなどご連絡おまちしております!!                                           突然ですがヒラメ漢字で書けますか??            

落花生と枝豆 食育種まきのその後

WHAT'UP 農林水産課です! 5月に町内3つある保育園の園児たちと食育体験で種まきを行いました。植えたのは落花生と枝豆の二種類です。まだその頃はnoteを始めていなかったのでFacebookに書かせていただきました。(下にリンク貼っておきますね) その後どの位に育っているかを見てきましたので、お読みいただければと思います。 https://nl-nl.facebook.com/higashikushira/posts/3407235499378840 上の写真は枝豆

アテーションプリーズ!!

航空防除下見飛行の巻 6月30日 初めてヘリコプターに乗ることができた。翌日にヘリコプターで農薬を低空散布する為、事前に地図を見ながらパイロットの人と飛んで確認をするとの事で乗せてもらえた。事前確認の日は合間に太陽がみれたが雲が多い日だった。午後から乗るので食事は念の為、軽食にしておいた。昼休憩を終えて、車で5分のところにある町民グラウンドに向かった。ヘリコプターはもう既に「いつでも行けるぜ!」と言わんばかりのように待機していた。乗る前にヘリコプターの撮影を数枚して、体調管

眺める景色があれば

農業の内容とは変わりますが、田んぼや畑などを景色として楽しんで!という内容になります。 移住を考える中に、自然の景色を求める事は大きいと思います。自分もその一人です。 実際、住んでいる人が見たらいつもと変わらない風景ではあるが、何故自然の景色を求めるのか? ※画像 東串良町風景 雲が何に見えますか? やはり「疲れ」が溜まった時に人間は自然の景色を求めるのだろうか。それはもしかしたら人間の遺伝子に組み込まれていて、大昔の自然に囲まれて暮らしていたことを本能的に求めるのか

東串良SUMOU!!チャレンジ

全国の中高生が鹿児島県東串良町の課題に取り組む、政策アイデアコンテスト

くわしく見る
  • 2本

“ローカル×ORIGAMI×首都圏の高校生” まちの政策アイデアコンテストに参加した生徒から交流の提案をいただき、実際にやってみた話。

こんにちは。移住支援コーディネーターです。 あなたが、最後におりがみを折ったのはいつでしょうか? 昨年度のまちの政策アイデアコンテスト「東串良SUMOU!!チャレンジ(※)(以下スモチャレ)」に参加した、加賀山七菜さん(横須賀学院高等学校3年)から、地域間交流の提案をいただきました。 今回は、この加賀山さんの提案が、東串良町で実現するまでの様子をご紹介します。(なお、掲載に当たりご本人並びご関係者のみなさまのご了承をいただいています) ※「東串良SUMOU!!チャレン

第3回「東串良SUMOU!!チャレンジ」開幕します

みなさん、こんにちは。移住支援コーディネーターです。 自己紹介の時などに 「…すみません。この町の名前は何て読むんですか?」 と、言われることが多いです。 正解は、 「ひがしくしらちょう」 なのですが、最初の「東」の読みだけでも「ひがし」「とう」「あずま」と3種類あることもあり、頑張って読んで頂いた場合でも残念ながら正解率は低めです。 そんな東串良町の伝統行事には「柏原大相撲」があり、そこでは今回の見出し画像となっている「相撲甚句踊り」も行われます。 伝統である「相撲